貫汪館20周年記念 出雲大社奉納演武

貫汪館20周年記念事業の大取は、出雲大社奉納演武です。


貫汪館の出雲大社奉納演武は、今年で三回目となります。

例年は10月(神在月)でしたが、今年は8月末。

8月初に京都において二日間で三社の奉納演武を行い、

同じ月の末に出雲大社での奉納演武。

なんとまあ、豪奢なことです。


例年通り、前日に出雲市へ。

雨が降ったりやんだりは、いつもどおりのジンクスです。

新横浜から新幹線で岡山へ3時間、特急やくもで3時間。

出雲市駅のホテルへチェックインして、夜は懇親会。

昨年同様、直心影流薙刀術の先生方が御一緒です。


翌朝は5時30分にホテルを出発。

8月ですので、外はもうだいぶ明るくなっていて。

明るく、でもまだ人気のない大社を散策して写真撮影。

空が明るいと、社は逆に暗く写ります。不思議な感じ。陰と陽

6時30分から正式参拝。八足門の内は、幽玄な異世界。

6時50分から奉納演武。神楽殿は荘厳な雰囲気です。


館長と一緒に四人で居合の奉納から。

続いて、直心影流薙刀術の先生方の御演武。

そして、詰合では館長の相手、

澁川一流柔術では半棒表で館長の打太刀、

大石神影流剱術では陽之表で顧問の打太刀、

陽之裏で館長の打太刀、

長刀合で館長の打太刀、

をそれぞれ務めました。遣方や仕太刀はなし。

柔術の素手の演武以外は連続で出ずっぱりでしたが、

御蔭様でなんとか無事に終えることができました。

演武はつつがなく進み、あっという間の1時間でした。


早々に着替えて神楽殿を退出し、境内を散策。

9時から八雲で直会。宮内庁御用達とか。

http://www.yakumo-net.jp/index.html

三食割子そばを美味しくいただきました。


自宅と横浜支部の皆さんへお土産を購入し、

また特急やくもと新幹線を乗り継いで、少し早く夕方に帰宅。

いつもどおり荷ほどきをして、

不在にしていた家族の週末の様子などを楽しく聞きました。

--------------------------

演武をするたびに、自分の未熟さを痛感させられます。

また、行事のたびに、組織運営の難しさを。

今後も、より一層の精進が必要だなと感じました。


出雲大社といえば、縁結び。

毎年、奉納演武のあとには大きな動きがあります。

さて、今年はどうなることか。

また新しい周期のスタートです。

 

<<前の日記:陰と陽

 

>>次の日記:ワックス掛け&新しい形