自主稽古

土曜は急遽、やんごとなき事情があって、日帰りで広島へ。
横浜支部の皆さんには、自主稽古をしていただきました。

 

土日は貫汪館の行事があって、支部長が不在にすること多数あり。
今までは、稽古をお休みにしていました。
木刀や棒を遣っての稽古です。なにかあっては困ります。

 

でも皆さん、そろそろ稽古を始めて1年です。
自分たちだけでも稽古をしていただきたいと思っていました。
どこでも稽古場所は重要な課題です。
せっかく使える体育館を使わないのでは、もったいないですよね。
家で稽古して、蛍光灯やタンスやふすまを壊すのもあれですし。

 

横浜支部名物?の稽古日記も、きちんと代筆していただきました。
大丈夫。書いてます。
そんなわけで、お父さんの稽古日記です。

------------------------------

初めてこの日記を書かせて頂きます、お父さん剣士(男の子の父)です。
今回、先生ご不在のため、私が書くことになった次第です。

 

本日の参加者は、男の子、女の子、お父さん剣士2名、お母さん剣士の5人でした。

事前に先生から2つ指示がありました。
いわく「指導しようとする必要はなし、安全面に注意」でした。

安全面への配慮は当然として、指導無しでどう稽古するか、もう一人のお父さん剣士と相談しながら体育館に向かいました。

柔術や居合はともかく、剣術の構えは前に立って号令をかけながら行うと、前に立ったヒトの誤った形を覚えかねないとの懸念があったため、悩むところでした。

また、先生ご不在の稽古で何か得るものがあるのだろうか?と疑問を持ちつつ稽古にのぞみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

澁川一流柔術

棒廻し

みんなで黙々と廻しました。先生がいらっしゃらないだけで、他はいつもとおなじです。
普段は自分のことで精いっぱいなので、他の方の動きを気にすることは無いのですが、あらためて見てみるとヒトそれぞれ違いがありました。特に男の子。全然違っていて驚きました。片手でキレイに廻している・・・。自宅では、私の間違った動きを教えてしまう懸念があるため、一緒に稽古していないのです。片手でまわしているにも関わらず、頭が上下せずに動ける点は見習うべきだと思いました。さすが兄弟子。


半棒表

お父さん剣士ズで打太刀をしようと考えていましたが、稽古前に関節を痛められたとのことでしたので、私が打太刀を担当しました。子ども同士、大人同士で組んでも良かったのですが、提棒で踏み込みすぎて半棒が顔に当たったり、笠拂の受け身など、危険な個所があったため、念のため私が打太刀を担当しました。

立会から笠拂まで、各技を3回行いました。受けだけで9本x3回x4人=108回!!! 普段はみんなの仕太刀を見ていて気付きませんでしたが、先生の大変さが良く分かりました。

兄弟子に気になる点が幾つかありましたが、何も指摘せず、ただ黙々と繰り返しました。

 

ちょっと休憩。お茶がおいしかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

大石神影流剱術

構えと素振り

懸念していた構えです。お父さん剣士と相談の上、子ども2人と大人3人が向かい合って行うことにしました。これなら前に立ったヒトの動きに惑わされることが無さそうです。号令を出そうかとも思ったのですが、何も言わなくても自然に進みました。何回繰り返すとも言わなかったのですが、自然に3回ずつ。どちらかと言えば、子どもたちが先導するみたいになりました。これも無言のまま通しました。


陽之表、小太刀、二刀

みんなで輪になって、体育館の南側のヒトが仕太刀、北側のヒトが打太刀を行いながら1回ずつ稽古しました。
よう剣から太陽剣までと、小太刀3本、二刀2本を通しました。これまたみんな黙々とこなしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

無双神伝英信流抜刀兵法

お父さん剣士の提案で、個々に自分のタイミングで稽古することにしました。

横に並んで神前への礼、刀礼をおこないました。これまた号令なしで自然に合わせられました。

8時を少し過ぎてしまいましたが、最後はみんなで礼を行い終了しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

普段の稽古では、自分のことで精いっぱいなのですが、本日の稽古ではみんなの動きか観察でき、とても勉強になりました。

前回の稽古で流刀を習ったとき、振りかえりながら切る動きが、以前習っていた柔術の基本動作にそっくりでした。以来、自宅で稽古するたびにこの動きが出てしまい、この部分のみ柔術の動きになっていることに気付きました。

みんなは古武道の経験が無いので、見たままを素直に吸収できるのですが、経験がある私はその経験が邪魔をして、見るべきところが見えなくなっていたようです。今回の自主稽古で、みんなの動きをじっくり観察できて、改めて気付かされました。「自分の足りない点」を知った次第です。大きな課題が見つかりました。

 

帰宅して息子に「今日は楽しかった?」と聞くと「うん」と即答。「何か得るものがあった?」と聞くと、しばらく考えた後「ない!」と不敵な笑みを浮かべて返事しました・・・。達観しすぎでしょ兄弟子!! そんなに先に進んでいるの???


稽古が日々楽しくなっていきます。

以上。

------------------------------

うん、とってもよく書けてますよね。楽しい。
いつでも任せられそうです。

 

来週は、子どもズとお父さん剣士お一人とお母さんはお休み。
(お仕事と、地域のお祭りのお囃子だそうです。イイですね!)

お父さん剣士お一人とのサシ稽古です。

さて、どうしましょうか。
さーっと一通り流したら、柔術の稽古をしましょうか。
履形三十五本。大東流の有段者でらっしゃいますから、
2時間あれば一通りできるかも。

 

来週も通常通り?の稽古です。


<<前の日記:かたつむり枝に這い

>>次の日記:マンツーマン稽古