柳生新陰流×大石神影流コラボイベント(講演&奉納演武)

館長のお供で、佐賀県小城市まで行って参りました。

 

4時に起床して、シャワー。眠い。。。

まだ真っ暗な道をバス停まで歩きます。

5時過ぎに始発のバスは、予想に反して満員で立ち。

たまプラーザ発の羽田空港行きのバスもほぼ満席で。

#皆、土曜の早朝からどこへ行くのか。

 まさか、神社で奉納演武でもあるまいに。。。

空港に近づくにつれて、空はだんだんと明るくなって。

刀を預け、手荷物検査を受け、ロビーで30分ほどボケッと。

飛行機は7時40分発。今回はANA。始発便です。

#地上はどんより曇り空でしたが、雲の上は雲一つない快晴で。

 当たり前といえば当たり前ですが、なんだか不思議な感じでした。

ちょうど2時間で、佐賀空港に到着。

佐賀駅行きのバスもほぼ満席でした。

空港周辺は、見渡す限りの畑で。県庁あたりから街になるよう。

30ほどで佐賀駅へ到着。パスモは使えず、支払いは現金で。

JR長崎本線はダイヤ乱れで8分ほど遅れ。

バルーンフェスタで道路も線路も混雑しているようです。

20分ほどで小城駅へ到着。降りて思わず、うわっ!と。

ホントにここで降りて良かったのか?と不安になり。

#そのくらい、ローカルな駅でした。

佐賀駅からパスモで乗車したものの、支払いは現金のみと。

精算証明書を受け取って、現金で支払いました。

改札口で、すぐに館長と合流できて一安心。

広島から車でちょうど着いたところとのことでした。

もう1時間早く到着予定が、道路の混雑で遅れたそうです。

 

古民家カフェ~Gallery&Cafe 小城鍋島家 Ten~へ。

美味しいお昼をいただいて、コーヒーとデザートで一息。。。

あっという間に時間です。急いで着替え。会場へ移動。

 

桜城館へ。

2階の会議室でパソコンとビデオを設置。

1時から講演開始。

「柳生新陰流と小城藩主」剣道範士八段 三宮一宏

「大石神影流と小城」  貫汪館 館長 森本邦生

貴重なお話をうかがうことができました。

 

岡山神社へ。

正式参拝でお祓いをしてもらい、玉串奉奠。

木刀、脇差、居合刀もお祓いをしてくださいました。

演武会場は、砂利がきれいに整地された境内。

 柳生新陰流演武:赤い袋撓が特徴的

 大石神影流演武:陽之表、二刀、小太刀、鞘之内

雪駄を脱いで、白足袋で演武。

手数は木刀で演武して、鞘ノ内は真剣に持ち替え。

演武は幸い、滑るようなこともなく、大きな失敗もなく。

それにしても、満足の行く演武というのはできないものですね。

もっともっと稽古を積まねば。。。

演武終了後は、全員で記念撮影。

 

ふたたび小城鍋島家Tenへ。

急いで着替え、時間がなくてコーヒーもいただけず。

あわただしくして、大変失礼をいたしました。

 

小城駅の自販機でコーラを飲んで、やっと一息。

長崎本線で佐賀駅へ、バスで佐賀空港へ。

刀を預けて、急いでお土産を買って、すぐに搭乗。最終便です。

#今回はお土産を忘れずにきちんと買えました。

7時前の飛行機で、8時30分に羽田空港へ到着。

帰りの方が早いのは、風向きの関係でしょうか。

帰りのバスはセンター北へ。たまプラーザ行きは満席でした。

10時30分に帰宅。ふー、やれやれ。。。

 

というわけで、佐賀へ飛行機で往復の日帰り。

まだ土曜なのが不思議な感じでした。

そして荷物の片付けやらなんやらで、寝たのは3時過ぎ。

 

翌、日曜は。

布団の中で、ん? 暗いな、今日は曇りか。。。

なんて思いながら時計を見ると、まさかの17時。

思わぬ寝休日となったのでした。。。

 

11月は行事が目白押しで。

明治神宮、佐賀、広島城、大牟田市剣道大会。

果たして、体はもつのだろうか。。。

 

<<前の日記:自主稽古20161105

 

>>次の日記:広島城二の丸夜会「日本刀と武道~居合・剣術の魅力」

小城駅
小城駅