稽古なし

COVID-19の感染拡大防止のため稽古なし。

 

横浜市教育委員会から通知あり。

国の緊急事態宣言を受けて、5/6(水)まで学校開放中止とのこと。

 

次の稽古は、5/9(土)以降の予定です。

 

------------------------

 

4/7(火)神奈川県を含む7都府県に緊急事態宣言が発出されました。

都市封鎖を行うものではないが、人との接触を7~8割削減をとのこと。

 

とは言え。

大雪でも台風でも地震でも出勤する仕事もあり。

横浜支部長は、毎日、普通に出勤をしています。

たいして重要でもない仕事なんですけれどもね。。。

職場ではいちおうBCPの検討をしたりはしていますが。

職員2割で仕事ができるわけもなし。

そして、テレワークってなに?という環境です。

 

来客は目に見えて減っていますが、

それでもフロアには人があふれていて。

ソーシャルディスタンスはどこへやら。

ベンチの横は距離を開けていても、前後は重なっていて。

これではあまり意味がないのでわ?

電車でも立っているときはあまり気にならず。

でも座っていると、前に立っている人が気になりますね。

高い位置から、ゴホンとセキを吹きかけられる。

バスも、座っていると後ろの人が気になって。

後頭部に、ゴホンとセキを吹きかけられる。

もちろん、いずれもマスク越しではありますが。。。

不要不急の外出は控えるようにと言われても。

必要緊急との区別はいったい誰がするのか?

難しいところですよね。。。

 

マスク着用とアルコール消毒ばかり義務付けられて。

一斉に作業をするから、人と人とが密集しています。

そしてお昼休みには、集団で食事をしながらマスクを外して大声でおしゃべりなど。

定期的な換気をしていたのが、常時換気になって常に窓を開放。

室内には冷たい空気が入り込み、震えながら仕事をしています。

コロナとは別に体調を崩しそう。。。

それにしても、しかしまあ、なんともはや。

なんでも遅きに失して、極端で、付和雷同。

安全より安心。科学より迷信。

昔から、変わることはありませんね。

 

出勤の行き帰りの電車バスは目に見えて空いていて。

でもこれは主に、学生さんがいないから。

通勤客は大して減ったとは思えません。

平日の街に人影は減りましたが、

週末のあざみ野には買い物客があふれています。

 

学校の体育館が利用できないから稽古なし。

他の施設も使えないから仕方なし。

じゃあ、どこかを使えれば稽古をするのか?

そういうことでもないですよね。

 

三密を避けるように、なんて言われるようになり。

でもそう言われる前から、横浜支部では独自に判断をしていました。

言われるまでもなく、武道の稽古は濃厚接触です。

柔術では直接手を取るし、体と体も触れあいます。

剣術でも、近い間合いで気合いの声を出します。

居合も、指導の際には手取り足取りをします。

それでもさすがに。

ここまでの状況になるとは思ってもいませんでしたが。。。

#それよりも。

 三密と言われると密教を思い出すのは私だけ?

 常に身口意を一致させることを意識しています。

 >内三合、外三合、内外合一。神意気力

 なので、それを避けるようにと言われると。。。?

 

武道と武士道はよく混同されますが、まったくべつのものです。

武道は別に、サムライだけが稽古していたわけではなし。

武道は、農村で農民にも稽古されていました。

自衛のために必須でもあったのでしょうし、閑散期に稽古をしたりもしたのでしょう。

北国では雪に閉ざされる期間も長く、室内で稽古をする習慣もあったことでしょう。

 

本来は相手をつける稽古。

 それを独りで稽古するように工夫したり。

本来は屋外でする稽古。

 それを室内で稽古するように工夫したり。

本来は大きく動く稽古。

 それを小さく動くように工夫したり。

できないならできないなりに、工夫をするものです。

ビデオを見たり、本を読んだりも良いですよね。

独りで黙々と稽古をしていれば、

できなかったこともできるようになるかも。

男子、三日会わざれば刮目して見よ。なんて言葉もあります。

今は雌伏の時。

満を持して、次の稽古をお待ちください。

 

 

<<前の日記:稽古なし

 

>>次の日記:稽古なし