位/瀧落/久方ぶり、そしてまた暫く

体育館にはカジタさん、ショウタロウくん。

そして、コバヤシさんの姿あり。

 

コバヤシさん、お久しぶりです。

2月末がコロナ前の最後の稽古。

それからまる5ヵ月間稽古なし。

8月初がコロナ後の最初の稽古。

その翌週から職場の移動制限でお休みに。

11月末にようやく再開。

なので、ほぼ4カ月ぶりぶりですね。

それとも、実質9カ月ぶりというべきか。。。

 

ようやく、職場の移動制限が解除されたとか。

でも、このタイミングで?

お話をお聞きすると、やはり微妙な感じで。

でもまあ、狭い更衣室で着替えるわけでもなし。

シャワーを浴びるわけでもなし。

広い体育館で少人数の稽古です。接触もしません。

稽古上は、とくに問題はないでしょう。

移動の際だけお気を付けを。

 

久しぶりの稽古です。

はりきりすぎて、ケガなどしないように。

落ち着いて、ゆっくりと稽古をしましょう。

 

さて、いつもよりお一人多く稽古開始です。ふふ

-----------------------

<渋川一流柔術>

 

○半棒表十二本

 打太刀で元に立って、掛かり稽古方式で。

 三本ずつ、十二本をさらっと稽古。

 

カジタさん、ショウタロウくん

 いい感じです。

 やはり、やれば思い出すものですね。

 そして、お上手になっておられます。

 良いことです。

 

コバヤシさん

 とくにご指示はしませんでしたが、ご自分で半棒をお持ちになられて。

 稽古日記はご覧になっていたそうなので、稽古内容を把握していらしたのでしょう。

 まあ、そうだろうと思って、あえて指示はしなかったのですが。ふふ

 

 一本目だけ繰り返し稽古。

 昨年4月に稽古を始めて、半棒は一本目だけ稽古。

 6月に館長がお越しになって、ご指示により稽古内容を変更。

 それ以来、ずっと半棒は稽古していませんでした。

 数えてみると、稽古回数はほんの6回のみ。

 そして、ほぼ1年半ぶりの稽古です。

 果たして結果は、、、とてもお上手でした。

 動作はまあ、前の二人を見れば思い出すかも。

 でも、実際にできるかどうかはまた別で。

 ですが、きちんと動いていらっしゃいました。

 それに以前よりも上手になっていましたね。

 半棒の稽古状況は、上述のとおり。

 でも、半棒そのものは稽古をしていなくても。

 貫汪館の稽古は続けていました。

 その成果ということでしょう。善哉善哉

-----------------------

<大石神影流剣術>

 

○構え素振り

 小手先で切っ先を振りまわさないこと。

 中段のまま、刀の位置を変えるだけ。

 腕ではなく、肚で動かすこと。

 半身を崩さないように。

 

 下がりながら振りかぶり、出ながら振り下ろす。

 刀が先行するように。刀に導かれるように。

 剣が遅れてはいけない。

 全身/全体が同時に動く。ひとつです。

 

○試合口五本

 二人一組で打太刀と仕太刀

 横浜支部長&カジタさん

 ショウタロウくん&コバヤシさん

 

 コバヤシさん、きちんと動けていたようです。

 

○陽之表十本

 二人一組で打太刀と仕太刀

 横浜支部長&ショウタロウくん

 カジタさん&コバヤシさん

 

 コバヤシさん、同じく動けていたようです。

 素晴らしい。

 

○陽之裏

 打太刀で元に立って、掛かり稽古方式で稽古

 

勢龍、左沈、十文字、張身、夜闇、乱曲

カジタさん

 いい感じ。さすがです。

 

ショウタロウくん

 ときおり調子がくるう?

 とくに考えずにできていたこと。

 それが細かい指示をされて、考えて動こうとするからでしょうか。

 考えずに動けて。

 考えても動ける。

 それが良いですね。それが稽古かと思います。

 

コバヤシさん

 とてもお上手でした。

 2月末のコロナ前の稽古で、裏の十本目まで稽古をしていました。

 ですが、それ以来ほとんど稽古をしておらず。

 でも、きちんと動けていました。

 歩くときに、重心が上下左右にぶれないように。

 こういった基礎基本は誤魔化しが利きません。

 繰り返し稽古をしましょう。

 

 さて、新しい手数です。

 上段になって、真の位で打太刀を下げる。

 

 難しい手数ですね。

 形だけなら、誰でもできます。

 でも、実際に遣えるかは?

 マスクをして、気合いの声もなし。なおさらです。

 稽古をしましょう。

-----------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○大森流

 四人でそろい抜き。一人多い。うふ

 

コバヤシさん

 順刀までそろい抜き。

 あと逆刀、勢中刀、虎乱刀、抜打は見取り稽古。

 続いて、お一人で順刀まで稽古です。

 

 お休みの間、ご自分では稽古をされなかったと。

 悪い癖が付くのをおそれたそうです。

 果たしてどうかと思いましたが、お上手でした。

 形の手順を忘れているようなこともなし。

 結果としてオーライですね。

 あまりお休みが続くようなら出稽古にでも。

 と思ってもいたのですが。

 

 横で見ていたショウタロウくん、

  コバヤシさん、前より上手になった?

 とのコメント。うん、たしかに。

 無駄な力み、いきみが消えたのでしょうかね。

 二尺八寸の長い居合刀も良い感じでした。

 私生活での精神状態も如実に現れます。

 無理をしても良いことはなし。

 また稽古をしましょう。

 今週は復習のみ。新しい形はまた来週に。

 

○英信流表

 カジタさん、ショウタロウくんとそろい抜き。

 

 ショウタロウくん、浪返まできちんとできて。

 さすがです。

 続いて、新しい形。カジタさんと一緒に稽古。

 

瀧落

 後ろから鐺を掴まれて。

 立ちあがりながら振りほどき、抜いて突く。

 斬撃はトドメというか、オマケというか。

 真っ向はお約束というところでしょうか。

 稽古ですね。

 

 カジタさんを相手に実演し。

 カジタさんにやってもらい。

 独演形は上手にできても、実際に上手く振りほどけるかはまた別で。

 畳の上の水練にならないようにしましょう。

 これは英信流表に限ったことではないですが。

 

 ショウタロウくん、一回見てすぐにできて。

 さすがですね。

 向身三本、右身二本、左身二本、後身二本

 これで九本。最後の抜打は大森流で稽古済み。

 あとは繰り返し、稽古をしましょう。

 

○英信流奥座

 カジタさん、お一人で繰り返し稽古。

 

 やはり虎走りに苦労されていました。

 と言っても、稽古はまだ始まったばかりです。

 できなくても当然?

 繰り返し稽古をしましょう。

 

 進みながら抜き付けるとき、前傾しないように。

 退きながら抜き付けるとき、後傾しないように。

 いつでも同じ体勢で抜き付けましょう。

 三角で180度回っても同じです。

 鱗返でも浪返でも同じ。

 すべては初発刀と同じこと。

 勢いを使わない。

 では、何を遣うのでしょうかね?ふふ

-----------------------

20時30分に稽古終了。

 

体育館の外は風が強く、だいぶ冷え込みました。

足の裏も冷たくなって。

もう冬ですね。

でも、こんな時節です。

風邪を引いたりしないように気を付けましょう。

くれぐれも暖かい格好でお越しください。

稽古中だけでなく、行き帰りにもご注意を。

 

さて、コバヤシさんの着替え待ち中。

カジタさんが上の窓が開いているとおっしゃられて。

ショウタロウくんとドコ?ドコ?と探しました。

開いていたのは一番奥の窓で。

カーテンに隠れて、開いているのは見えはせず。

カーテンが風に揺れるのを見て気付いたそうな。

すばらしい! 免許皆伝ですね!

まあ、それは冗談として。

 水月、月影、松風、神妙。。。

見えている物事から、見えない物事を知る。

大事なことですね。極意です。

 

ショウタロウくん、大事なことを忘れていたと。

来週からお休み、次に来るのは4月だそうです。

あは、またしばらくですね。

英信流表を瀧落までお伝えできてよかったです。

来春にお越しの際には忘れていることでしょう。

でも稽古すればきっとまたすぐにできますね。

またのお越しをお待ちしています。

 

コバヤシさんと少しだけ遠回りして帰り。

道々、少しだけおしゃべり。

そして、いつもより少しだけ遅く帰宅。

温かいお風呂に入って、遅い食事をして。

 

コバヤシさんが稽古を再開して。

ショウタロウくんが稽古を休会。

一人増え、一人減り。

 

来週も同じような稽古の予定です。

 

 

<<前の日記:ロッドケース

 

>>次の日記:極満/二尺八寸×3