五人との稽古/木枯らし1号

山手線内回り線路切り替え工事(ホーム拡幅)

10/23土の初電から10/24日の終電まで、

内回り池袋~渋谷~大崎間のすべての列車を運休。

52時間の運休は、JR東日本発足以来最長とか。

外回りも本数を大幅に減らして運行。

https://www.jreast.co.jp/press/2021/tokyo/20210719_to01.pdf

5段階あるうちの今回は3段階目で、改札も移設。

なかなかすごいことですね。

 

山手線の渋谷駅はカーブがきつく、電車とホームの間がかなり開いています。足元はけっこう危険。

もう20年以上も前になりますが、あそこのホームと電車の間に体が半分落ちたことがあります。

当時、中国武術を練習していて。

新宿まで通うのに、渋谷から山手線に乗っていました。

槍術の練習を始めたばかりで、まだ長い槍の持ち運びに慣れておらず。

電車に乗り込むときに、上にぶつけないようにと上ばかり注意して、足元がおろそかになっていたのでした。

#当時、とても忙しい職場だった上に結婚の準備が大変で、毎日ふらふらになっていたというのもあります。

ふっと体が沈んで、槍は電車の床にバシャーンと叩きつけられ。

幸い、前には誰もいなかったので問題はなし。

何が起きたのか?!と自分では状況も分からず。

ふと気が付くと、体が半分落ちていたのです。

背中に背負っていたリュックがホームに乗っかって、踏み外さなかった方の足の膝が電車の床に当たって支えになり、体全体は線路には落ちずに済んだのでした。

腰から下が宙ぶらりんになった状態から、電車の床に両手を着いて、よいしょっと自分で体を持ち上げて。

#当時は身が軽かったので、そのくらいはお手のものでした。

なんでもありませんよーという顔をして、そのまま電車に乗り込み。

周りの視線は少し気になりましたが、まあ声を掛けてくるような人ももちろんおらず。

電車も、何事もなかったように普通にすぐに出発しました。アナウンスなどもとくになし。

あそこはカーブがひどいから、駅員さんも車掌さんも先頭から最後尾まで見通せないんですよね。落っこちたことに気付かれていなかったのではないでしょうか?

とても危険です。

リュックのおかげで命拾いしたなーと思いました。

あとから見ると、脛と膝からけっこう出血していて、血がズボンの上に滲んでいました。

 

まあ、そんなホームが改良されるのなら良いことだなという話です。

>隙自語

 

あわせて、稽古道具の持ち運びには皆さんもくれぐれも注意してもらいたいなと思っています。

稽古場所、稽古中の事故やケガには細心の注意を払っているつもりです。

おそらく皆さん自身もそうでしょう。

でも、日常の持ち運びであちこちにぶつけたりとか、荷物に気を取られて滑って転んだりとかは、意外にあったりします。<自分だけ?

長物の持ち運びは、階段にエスカレーターやエレベーター、電車やバスがけっこう危険だったりするのです。

稽古中だけでなく、稽古外でも気を配る習慣があると良いですよね。

兵法として。

 

-----------------------

10月なのに暑い日が続くなーと思っていたら、一気に冷え込んで。

今度は突然、12月中旬並みの気温とか。

気温の変化についていくのが大変ですね。

土曜は晴れて日差しは暖かでしたが、空気はとても冷たくて。

稽古着をどうするかも悩むところです。

上に羽織って調整とかはできないから、下にシャツやズボン下を着込むかどうか。あとから変更は難しい。

でもまあ、それはそれで稽古/修業の一環?あは

 

校門の前でショウタロウくんと合流。

カギが開いていなくて、少しお待たせしてしまいました。

今週はコバヤシさんがお休みだからですね。

カギを開けて体育館へ向かうと、オオイシさんのバイクの音。

>あとでお聞きすると、カギが開いていなかったので一周してきたとか。スミマセン。。。

体育館のカギを開けて、明かりをつけて。

ショウタロウくんとモップがけ。

オオイシさん、着替え。

ほどなくカジタさん、ヒカルくん到着。

ゴミ捨てと六尺棒の準備をしてもらい。

まもなくハセガワさん到着。

 

ということで。

今週はコバヤシさんお休み。お仕事のご都合。

カジタさん、ヒカルくん、ハセガワさん、ショウタロウくん、オオイシさん、5人との稽古です。

 

さて、稽古開始です。

-----------------------

<澁川一流柔術>

 

○棒回し

 オオイシさん、先週の復習。

 だいぶお上手になられましたが、まだまだです。

 あわてずゆっくり練習をしましょう。

 

 皆もオオイシさんに合わせて、動作の再確認。

 少し動作を分解して練習してみました。

 わけもわからずに繰り返し練習して。

 そのうちなんとかできるようになり。

 そして言葉や理屈で理解できるようになり。

 それを無意識にできるようになり。

 今度は逆に、自分がどうやっているのかわからなくなり。

 そんな繰り返しでしょうか。

 

 無意識にできるのが最高なことです。

 でもときおり、確認してみるのも良いことでしょう。

 無自覚な悪癖に気付いて、修正をできるかもしれません。

 稽古は常に、内省の繰り返しです。

 できたつもり、できているつもりが良くない。

 折に触れて、確認を。

 

○六尺棒表

 

・素振り

 向かい合って素振り。

 動作を確認しながら、少しゆっくり目に稽古。

 オオイシさん、いい感じです。

 

・棒合

 ヒカルくん&ショウタロウくん

 カジタさん&ハセガワさん

 ペアで演武。オオイシさんに見てもらいました。

 

 もう少し気迫があっても良いですね。

 力を抜くのと気を抜くのは違います。

 

○半棒表

 カジタさん&ヒカルくん

 ハセガワさん&ショウタロウくん

 ペアを変えて打太刀と半棒の稽古。

 

 いつでもさらっと通せるようにしましょう。

 いつでも演武ができるように。

 

○オオイシさん 六尺棒表一本目から三本目

 横浜支部長とマンツーマンで稽古。

 六尺棒表の一本目から三本目まで。

 基本の動作。同じような動作。

 すべての基礎になります。正確にできるように。

 繰り返し稽古をしましょう。

 姿勢は常にまっすぐに。前後左右に傾かないよう。

 

-----------------------

<大石神影流剣術>

 

○構え

 向かい合って稽古。

 オオイシさん、真ん中の正面に立ってもらい。

 皆さん、いい感じですね。

 お互いに刺激し合って稽古をしましょう。

 基礎基本は大事です。

 

○素振り

 その場で振りかぶって、振り下ろし。

 呼吸に合わせて。

 中心を意識しましょう。

 剣先がどこにあるか、常に意識を。

 手首、肘、肩、脇、胸、腹、背中、腰、膝、足首、爪先。。。

 全身に注意をしましょう。

 

 進みながら正面、表面、裏面。

 基本の動きです。

 どう動いても、体勢が崩れないように。

 

○試合口

 ヒカルくん&ショウタロウくん

 カジタさん&ハセガワさん

 演武用のペア。オオイシさんに見てもらいました。

 

 やはりもう少し気合いが欲しいところですね。

 ただなんとなく合わせるのではなく。

 正確さも。ただなんとなく動くのではなく。

 基礎基本に忠実に。正確に動きましょう。

 

 出る/下がる。

 打つ/突く。

 受ける、張る、突く。

 すべて基礎基本の動きです。

 

○陽之表 打太刀&仕太刀

 カジタさん&ヒカルくん

 ハセガワさん&ショウタロウくん

 稽古用のペア。打太刀と仕太刀の稽古。

 

 いつでもさっと通せるように。

 気迫のある演武をできるように。

 正確に動きましょう。

 

○陽之裏

 カジタさん打太刀で掛かり稽古

 

 皆さん、ちょっとあやふやですね。。。

 やはり表に比べると裏は稽古量が足りない。

 繰り返し、稽古をしましょう。

 

○オオイシさん 試合口一心

 横浜支部長とマンツーマンで稽古。

 試合口一心の打太刀&仕太刀を繰り返し。

 

 一足一刀の間合いと言って。

 一足で打ち込むのも、簡単なことではなく。

 ただ表面に打ち込むのも、稽古が必要ですね。

 常に体勢が崩れることのないように。

 

 受けて、張って、突く。

 繰り返し稽古をしましょう。

 

-----------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○歩法

 刀を左腰に帯びて歩法。進み、退く。

 刀を中段に構えて歩法。進み、退く。

 

 重心が前後左右上下にぶれないように。

 足がクロスすることのないように。

 速度がばらつくことのないように。

 ムリムダムラをなくしましょう。

 

○斬撃

 スムーズに歩けることを前提として。

 振りかぶり、振り下ろす。

 

 歩法に合わせること。

 体重の移動を斬撃に乗せること。

 重心の水平移動を、刀の垂直移動に変換する。

 前に動く力を振りかぶりに変え、

 前に動く力を振り下ろしに変える。

 

 スルスルと歩くのだから。

 刀もスルスルと上下する。ピクッとは動かない。

 スムーズに。滑らかに。ムラなく。均一に。

 極めを作らない。緊張しない。

 いつでも同じように。どの瞬間も変わらない。

 常に同じです。

 

○大森流&英信流表

 カジタさん先頭でそろい抜き。

 

 大森流はお手のもの。でも英信流表はあまり?

 大森流と英信流表はだいぶ違う。でも同じ。

 どちらもさらっとできますように。

 繰り返し繰り返し稽古をして。

 業と体を練りましょう。そして心も。

 

○太刀打

 やらず。また来週以降に。

 

○オオイシさん 起居&進退

 横浜支部長とマンツーマンで稽古。

 前進後退。立ったり座ったりを繰り返し。

 

 刀の抜き納めばかりが居合ではなし。

 まずは立ち座り。進み退くこと。

 足を一歩踏み出し。足を一歩退く。

 ただそれだけが難しい。

 そこを稽古しましょう。

 すべての基本になります。

 

-----------------------

20時30分をだいぶ過ぎて稽古終了。

やはり基礎基本を稽古すると、時間があっという間ですね。

形を通すだけなら、十本で10分とかでできる。

でも、基礎基本はいくらやってもキリがない。

繰り返し稽古をしましょう。

 

オオイシさん着替え待ち。

 

ヒカルくん、9時から用事があるとのことで一足先にお帰りに。

ギリギリになってしまいましたね。

知らずとは言え申し訳ないことをしました。

間に合ったなら良いのですが。。。

 

ハセガワさん、体育館を出てから。

そういえば上の窓が開いていましたがどうしましょうか?と。

あれま。前の団体が開けていたのでしょう。

戻って閉めてもらいました。

カーテンに隠れて見えませんでしたが、風でカーテンが揺れていたとのことでした。

言っていただいて助かりました。

たまにこういうことがあるんですよねえ。。。

 

体育館の外は、冷たい風が吹いていて。

近畿地方で、木枯らし1号が観測されたそうです。

記録が残る1955年以降で最も早いとか。

でもこのあとまた暑くなるという噂も。。。

皆さんも体調にはくれぐれも留意してください。

 

帰宅して、久しぶりにお風呂に入りました。

やっぱり冬はシャワーじゃなくて風呂が良いですね。

ふー、ほっと温まりました!

 

来週は衆議員選挙のため、稽古はありません。

次回の稽古は、11/6土の予定です。

ご注意ください。

 

 

<<前の日記:熱田神宮 日本古武道大会

 

>>次の日記:稽古なし(衆議院選挙)