世田谷支部長との稽古

令和6年4月11日(木)、
世田谷支部長と稽古をしてきました。

仕事を定時で切り上げて、繁忙期でヘロヘロになった体を引きずりながら桜新町駅へ。
肩に担いだロッドケースには、大石神影流木刀と小太刀、互棒と懐剣など。
世田谷支部長と合流して、車で送っていただいて世田谷区総合運動場へ。世田谷支部のいつもの稽古場所です。
今回は個人利用ができなかったので、体育館には入らず、屋外で稽古。

二刀、小太刀、互棒、打込、大小立詰

世田谷支部長は普段着に運動靴、横浜支部長はスーツに革靴。明かりも十分ではなく、足元も決して平らではありません。たまにはそういう稽古もありでしょう。
二刀は、いい動きだと言われました。一生懸命にならず、テキトーに動いたのが良かったのでしょう。
逆に互棒はいまいちで。一生懸命にやろうとしていたのでしょう。
心の問題ですね。難しい。。。

最近は世田谷支部長と組んで稽古や演武をすることが多くなりました。お陰様で、とても良い稽古をさせていただいています。
その多くは柔術ですが、今回は剣術もあり。身長差を心配していましたが、いざ組んでみるとまったく問題なし。良い稽古ができました。

春は、廣島護国神社奉納演武、浅草古武道演武大会、京都の下鴨神社、白峯神宮と演武が続きます。
この数年は仕事が忙しいことを言い訳に、不参加が多くなっていました。でもいつまでもそんな訳にも行かず。今回はフル参加です。
館長のお相手と、館長にお相手いただく演武も多数あり。せめて世田谷支部長との稽古だけでもしておこうと、お願いしたのでした。
平日の夜に多摩川の河川敷ででもとの申し出に、月火は雨模様だから水木のどちらかでと返事をいただき、今回の運びとなりました。実際、月火は雨降りで、お陰様で無事に稽古ができて良かったです。天候への配慮は大事ですね。良い勉強になりました。

稽古はほんの1時間ほど。
軽く合わせて、気になるところを何回か繰り返しただけであっという間でした。
ひと通り稽古した後は、肌寒さがぶり返した夜の屋外で、しばし意見交換、情報交換。
帰りの車の中でもお話が尽きることはありません。支部長同士の話というのもあるものです。

世田谷支部長、どうもありがとうございました。

今週末は廣島護国神社奉納演武です。

田園都市線桜新町駅西口の地上には、サザエさんの銅像があります。近くには長谷川町子美術館も。
桜新町は、長谷川町子さんが住んでいたゆかりの地とのことです。